父親と母親の役割のちがいって、なんなんでしょう⁉
多かれ少なかれ、どんな父親にも母性があり、どんな母親にも父性はあるのだと思います。ただ、その割合は人それぞれなだけです。
では、父性と母性とはどう違うのでしょう?
たとえば子どもが友達とけんかをして泣いて家に帰ってきたとしましょう。もう大丈夫よ!といってきつく抱きしめて、安心感を与えるのが母性で、子供の心を内にとどめておく役割です。
それに対して、子どもが泣きやんだら「さぁ!また外で遊んでおいで!」と言って外へ送り出していくのが父性なのです。
たとえば、マッチで火をつけるのは危険だからといって禁止するだけでなく、「火で遊ぶととても危険だよ。でも、火はちゃんと使えばとても便利なものなんだよ。使い方を教えてあげるから、いっしょにやってみようか?」と誘うのは父性です。
私自身は、子どもが初めて自転車を乗れるようになるように、後ろで押してあげるのは、父親である私の役割だと思っています。怖がりながらも自転車をこぐわが子に、「大丈夫!お父さんがしっかり掴んでいるから!」と言いながら、頃合いをみて手を離し、一人で自転車にのれるようにしてあげる。子どもにとって人生に一度の感動の瞬間には父親として立ち合いたいものだと思っています。
PS:そんなこと考えてるの俺だけかなぁ? 同じような感覚を持っている方がいたらコメントくださいな!
●ブログランキングに参加しています!よろしくお願いします!
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
まさに今私が5歳の娘にやっているところです
うしろで抑えながら・・・ 臆病な性格なので、なかなか時間がかかりますが、乗れたらよろこぶだろうなーと思っています
でも腰が痛くなります・・・
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます。
自転車は子どもにとって自由の翼!初めて、羽ばたいた時に一番近くにいるのは父親でありたいものですね。