イルカの素晴らしいショーを見ていると、ご褒美がいかに効果的か判りますね!
イルカと子供を一緒にするな👊と、叱られそうですが!
しかし人間も動物ですからね!
短時間で、目の前の問題を解決するには、ご褒美が効果的であることには、変わりありません。
しかし、「ご褒美が欲しいからがんばる!がまんする!」の裏返しは
「ご褒美がなければがんばらない!がまんしない!」ということです。
もっと言えば「ご褒美がない=愛されていない」と感じるようになります。
「~やりたくな~い!」「~いきたくな~い!」と泣き叫ぶわが子に
「○○買って上げるからがんばろう!」
「わ~い!がんばる!」
親であればだれでも経験があることです😫
私が相談を受けていての経験ですが、このオペレーションを採るのは
「父親と祖父母圧倒的にが多いのです🙀」
母親は普段、子供と現実的に向き合っていますので、ご褒美をいつもあげれないということを知っています。
しかし、普段、接していいない父親や、祖父母はその溝を埋めるために、ご褒美作戦を採りがちなのです💦
厳しい言い方ですが、共働きのご夫婦も、普段、いっしょに居てあげれない罪滅ぼしに、休日はご褒美連発!という傾向もあります。
気持ちは、よ~くわかります!
しょ~がない時もあると思います。
たまにはいいじゃないですか!
でも、毎回はやめましょうね!👀
●ブログランキングに参加しています!よろしくお願いします!
にほんブログ村
●幼稚園受験、幼稚園受験 ●幼稚園選び