難問ですね~🙀
まず、本当に心から感動や、喜びを表現した言葉は「褒める」です。
計算ではなく「すごいな~!」「よくできたな~!」「がんばったな~!」
そうした本音かくる愛情のシャワーを浴びて、子供はスクスク育ちます。
本心からではなく、子供を思い通りに誘導するために賞賛すると「おだてる」になります。
しかし「○○もおだてりゃ木に登る」🎵のように、「おだて」の全てが悪いとは思いません。
正直、私も「あ~こりゃ~おだててるな~」と心の中で思うとは多々あります。
注意すべき点があるとすれば2点。
1点目は、その親の評価の基準です。
明らかに、親に都合が良い行動を取ったときに「イイ子ね~!」「えらいぞ!」
これは、おだて以前の、単なる誘導でしかありません。
親の持つ基準自体が問題です(戦略12を参照ください)
2点目は、その視点の長さです。
今回のテストの点数が良くて、次のテストでも良い点を採って欲しいから賞賛すれば、親の打算からくる「おだて」です。
しかし、毎日宿題をやる習慣がついたことによるテストの良い点数で、今後もその習慣をつづけて、自分から学んで欲しいという、長いスパンの願いを込めての賞賛であれば「ほめる」なのだと思います。
特に、父親においては、長い先を見据えた「ほめ方」を考えたいものです。
大変、難しい問題で、「これが答えだ!」というものはありません。
皆様の、ご意見、ご感想などお聞かせください👂
●ブログランキングに参加しています!よろしくお願いします!
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
長期的な願いを込めて、
勉強なります。
SECRET: 0
PASS:
>まこ之介さん
コメントありがとうございます。
悲願ですね~!いつかなうか判らないけれど、わが子を信じ続けましょう!
せめて親だけは!
SECRET: 0
PASS:
>子育て勉強会 藤崎達宏さん
SECRET: 0
PASS:
本当にその通りですね。
いつも納得させられます^^
親の持つ基準自体が問題、
誘導すること 耳が痛い話です。
私のこと?って言う位ピッタリそのまま
あてはまります。
おはずかしや・・・・。
SECRET: 0
PASS:
>ここロンさん
コメントありがとうございます。
私もわかっていながら、ついつい!打算が、、
でも、無関心より100倍良いわけですから、、
親が気付きながら、微調整できていれば良いのではないでしょうか?
100点を求めると、何もできなくなぅちゃいますからね!
SECRET: 0
PASS:
登録ありがとうございました。
ホメることって本当に大事だと思います。
でも、どうしても怒ることが多くなって、
反省の毎日です…
今日は帰ったら、何か一つ褒めてあげます!
SECRET: 0
PASS:
>papaさん
コメントありがとうございます。
本当に難しいですね。
1日1回でも、大変な進歩です。
よ~し、私も今日帰ったら!
不自然かもしれませんが、これって努力が必要ですよね!